Please enable JS
img

大橋牧場プライド -pride-

 牛も人間と同じで毎日成長し、その日の「気分・機嫌」によって食生活や成長が変化していきます。私達は、その変化を365日見ながら飼料や、草を調整し臨機応変に対応できるようにしています。当然ですが、性格や成長の仕方も一頭一頭で違うので、日々の気温、季節の変化、春夏秋冬に合わせ牛の過ごしやすい環境作りを心がけています。

 具体的に牛たちの健康や性格をどのように判別していくかというと、単純に一頭一頭 目と目を合わせる。毎日変化がないか見極めていきます。これが人を相手にするときと同様、コミュニケーションの最初であり、最高の「相手を知る」という手段であり、実は一番大変で多くの牛たちを見て蓄積されたデータベースと、スタッフ個人個人が持つスキル、経験がものを言う部分になります。私達は飼育という分野において、そのスキルを日々勉強し、努力し続けています。そこから産まれる概念こそが私達の「こだわり=PRIDE」なのです。その一つとして上げられるのが飼料です。毎日牛たちが口にする飼料は、知床牛のために作った世界に1つのブレンド飼料です。粗飼料は地元産を中心に北海道産のみを使用しています。これは、私達が“メイドイン北海道”を掲げていく上での絶対条件でありそのための努力を費やすことは、当然の業務だと思っております。もちろん、牛たちが飲む水も地元の湧き水「銀嶺水」を処理し、人も飲めるレベルまで浄化した水を使用しております。

 これによって牛たちの体を構成していく成分を把握でき、私達が育てた牛は自信を持って北海道産だと言える理由の一つになっています。また、二つ目のこだわりとして、牛舎全体に演歌を流しています。牛も人間同様、音楽を聴くことにより、リラックス効果を得るということが広く知られております。テンポの速い曲ではなく雄大な世界観と、安心感を牛たちに与えることができる演歌を選んで聴かせています。しかし、こだわりを持って毎年、頭数を増やし、スタッフを雇い、牛たちと万全に向き合う環境を整えたとしても、必ずしも良い牛が生産できるわけではありません。目の届く範囲で丁寧に管理することが最高の生産効率であり、納得出来る牛が生産できる近道だと思っております。その中で、一番大切な事は牛に対し「愛情」であったり「感謝」の気持ちを持って接することなのです。その全てが大橋牧場産 知床牛の肉質・味・食感・香りに影響し、人間が感じる喜びにつながると考えています。

歩 み -History-

 昭和28年創業社長(前会長)大橋 勝美、当時26歳。
戦後のまだ経済状態が不安定な時代、農林省・北海道庁の政策による無畜農家解消、寒地農業は酪農でとの強い指導と乳牛導入補助事業・長期低利資金等の施策により、僻地で苦労する開拓農家、冷害・凶作で苦しむ既存農家のため、各町村がこの政策に賛同して乳牛導入の計画を立てる。
 東藻琴村(現大空町)もデンマーク酪農を目指して乳牛導入5ヵ年計画を立て、役場・酪農組合の推薦により、若輩の私が乳牛導入事業の責任者として北海道各地を乳牛購買に回る(村の導入と併せて、要請により近隣町村の乳牛の導入にも協力する)。以上が牛と接した始まりであり、現在の大橋牧場の原点であります。
 その後、本州の乳牛導入が活発になった事により、家畜商の免許を取得。現在地に牧場を造り、乳牛の購販売・肉素牛の育成・肉牛の肥育事業等を行う昭和53年株式会社 カネダイ大橋牧場を設立し、平成13年に現社長に事業を譲渡する。
 平成13年 農業生産法人取得

概 要 -Profile-

会社名 株式会社 カネダイ大橋牧場
創 業 昭和38年4月
設 立 昭和53年12月
代表者 代表取締役 大橋 博美
資本金 40,000,000円
営業品目 乳牛及び肉牛の生産、育成、繁殖、乳牛、肉素牛、肉牛の購販売、精肉、枝肉、畜品の購販売、全各号に付帯する一切の業務
所在地 北海道網走郡大空町東藻琴344-16
TEL:0152-66-2661
FAX:0152-66-2319

業務内容 -job content-

初 生

 大橋牧場産の知床牛を名乗るために我々がする一番最初の業務、それが「初生」でありここですべて決まると言っても過言ではない大事な現場です。我々は牛の子も人間の子と同様と考え、牛舎内の清掃、温度管理など育成環境にも十分に気を配ります。誤飲や害虫など子牛には危険がたくさんあり、事前にそのような事故を防ぐことができるようしっかりと毎日の変化に注意しています。例えば体温管理が上手ではない子牛にはヒーターをつけ温め、あたえる飼料、ミルクにも細心の注意をはらい、高い衛生管理のもと精製したものを用意し、子牛の頃からしっかりと安全安心のクオリティを保てるよう心がけています。
 また、第一次産業をとりまく環境の変化は日進月歩です。最新の研究成果、育養形態の高機能化等にも対応しつつ、諸先輩が残してくれた良い伝統を自分なりに合わせ、新しい育て方とは何か?それを見つける楽しさ、さらにしっかりと継承しなければならないという責任を役割りとし、自分自身も飼力向上を目指しています。そんな思いで成長し、そして出荷されていく牛たちを見て、我々生産者ができることの責任と努力は、大きな信用がうまれることなんだと、心がけ日々この牧場で充実した汗を流しています。

肥 育

 牧場内のすべての物事をマネジメントしています。朝は7時から牛舎を見廻り、給餌(粗飼料・配合飼料等)します。給餌は機械や手で行い、その時に牛舎・餌槽・水場などの掃除をしています。また牛達の食べる様子や顔色を一頭一頭、目と手で確認しながら状態観察を行っています。
 この時に体調が良くない牛に関しては隔離などの処置を行い、菌の拡散を防ぐことも必要になります。また、牛の管理とともに現場スタッフの管理やスケジュール調整も行います。この仕事は自分も含め、スタッフ全員が全体の流れを理解した上でより良いアイディアを出し合わなければ上手くいきません。良い牛を育てるため、常に業務に関心を持って作業し、何かあれば全員で相談し協力し合って問題点の改善、解決に向け取り組んでいます。そんなスタッフの努力と愛情で育てられた牛の成長を肌で感じる喜びは、他の職業では味わうことができない魅力であり、日々自分自身を成長させる推進力となる達成感につながります。

繁 殖

 BREEDING=人工授精師とは、端的にいうと可能性と夢を追いかける仕事です。繁殖に成功した時の達成感や、血筋を追って親から子、子から孫、さらにその先までも見据えて計画的に種付けし、繁殖させ良質な肉牛の繁殖につなげるこの仕事は、まさにロマンで溢れています。遺伝、血統など考えることは、とても難しく、多くの経験と時間を要しますが、良質な後継牛が産まれ、一つの命を誕生させることができる技術はこの世で唯一無二の職業であり、出産時は我が子のようにとても嬉しく興奮します。しかし、その半面経営に大きく関わる分野であるため責任も大きく、その大きな責任の結果が仕事に対してのやりがいへとつながっています。
 人工授精(受精卵移植)を成功させるために最も重要なのがタイミングで、動物の微妙な変化を見極め、妊娠を成功させる技術が求められます。ただ妊娠させるだけでなく、良質な牛を産ませることは当然、良質な種雄牛を選定する知識も必要で、それらを含めた絶妙な感覚がものをいう、まさに職人芸ではありますが、それを学び、体得した時の牛からもらう他に例えようのない感動は自分だけの感覚となってまた次への仕事につながっていきます。

事 務

 事務の仕事は、現場が迅速に業務を行う事ができるように情報を整える事と経営が円滑になるよう、様々な取引やスタッフ管理を机上で行います。現場スタッフとは違い、牛の管理などに直接関わっている訳ではありませんが、事務の仕事を怠ると会社全体が成り立たなくなるという大きな責任があります。
 牛を絶対個体管理し、出荷牛の書類作成や精算後の損益計算など、事務処理の内容は数多くあります。現場スタッフが育て上げた良質な牛が「知床牛」として販売され、クライアントから「いい牛だったよ」「美味しいお肉だったよ」と言われるとより一層頑張ろうと思います。特殊な分野なので、覚える事はたくさんあり、慣れない事や、大変だと感じる事は多々ありますが、それ以上にやりがいを感じる仕事だと思います。

ともに目指していきたい

一人一人がオーナー『経営者』である認識・責任の元
  大橋牧場から産まれる知床牛を世界へ

 大橋牧場は知床牛の元となる黒毛和牛の繁殖・育成・導入・肥育と搾乳牛となるホルスタインの育成導入・初妊牛作りをメインで行っております。スタッフはそれぞれの部門のオーナー『経営者』である認識・責任の元で一緒に田舎町の小さな会社、大橋牧場から世界に通用するブランド牛『知床牛』の生産と、日本の乳牛を支えるホルスタイン初妊牛の生産を行なっております

 指導はもちろんですが、学ぶということのスタートラインは誰しも未経験者だと思っております。人も牛も、個性を引き出した育て方を目指しております。なので、働いてくれる方々には、こんな事をやりたい、あんな事をしてみたいなど、どんどん希望を抱いて実現していってほしい、そんな環境を作っています。

 生産者は日々勉強で決まりがない仕事だと思っています。一緒に勉強しつつ、よりよい牧場を経営する仲間を募集しています!規模拡大が目標ではなく、中身重視で密度を濃くするのが目標です。会社・自分・家族の為に人として大橋牧場正社員としてスペシャリストになって頂きたいと思っています。

about us

about us

募集要項 -Recruit requirement-

事業所名 株式会社 カネダイ大橋牧場
住  所 〒099-3244 北海道網走郡大空町東藻琴344-16
電話番号 0152-66-2661
担当者 大橋 遼太
ホームページ www.shiretokogyu.com
就業場所 北海道 網走郡大空町(転勤の可能性なし)
飼養頭数 *黒毛和牛育成・肥育   1,000頭
*乳牛育成        500頭
*黒毛和牛繁殖      300頭
雇用形態 正社員 試用期間有(状況により変動最長3ヶ月)
雇用期間 雇用期間の定めなし 但し定年制あり 一律60歳
年  齢 59歳以下 定年年齢を上限とするため
求める人材 生き物を好きな方・運をもっている方
募  集 随時
応募方法 書類の提出
提出書類 履歴書・職務経歴書
試験内容 面接
仕事内容 *北海道産の黒毛和牛『知床牛』の
 生産・繁殖・育成・肥育
*乳牛の育成・繁殖
*給餌・移動・牛舎の清掃
*牛の健康状態チェック
*牛舎内外環境整備
*その他牧場作業全体
賃  金 180,000円~300,000円
20日〆 25日支払い(当月払い)
各種手当 *通勤手当(上限 月10,000円まで)
*住宅手当(条件有・上限 月10,000円まで)
*暖房手当(条件有・上限 月10,000円まで)
*夜勤手当
昇給実績 有(前年実績1,000円〜10,000円)
賞与実績 有 年2回(前年実績100,000円〜1,000,000円)
就業時間 7:00〜17:00(休憩時間120分)
休  日 *シフト制による4週4日
*年次有給休暇日数 6ヶ月経過後10日・最高20日
加入保険等 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金
必要な経験 なし
免許・資格 普通自動車免許
仕事内容 *事務業務全般に従事
*売上・買入伝票・納品書・請求書の作成
*エクセルを使用してのデータ入力(既存書式あり)
*ワードを使用しての文書作成(既存書式あり)
*消耗備品の発注・電話応対
*その他付随する事務業務
賃  金 145,300円~160,000円
20日〆 25日支払い(当月払い)
各種手当 *通勤手当(上限 月10,000円まで)
*住宅手当(条件有・上限 月10,000円まで)
*暖房手当(条件有・上限 月10,000円まで)
昇給実績 有(前年実績1,000円〜10,000円)
賞与実績 有 年2回(前年実績100,000円〜1,000,000円)
就業時間 8:30〜17:30(休憩時間60分)
休  日 *週休2日制 隔週
*年末年始 12/30〜1/3
*お盆休み 8/14〜8/16
*年次有給休暇日数 6ヶ月経過後10日・最高20日
加入保険等 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金
必要な経験 なし
免許・資格 普通自動車免許

大橋牧場プロフィール PDF版

上記記載内容を収録したPDFです。印刷等でご利用などの際はコチラから▶ダウンロードできます。

プリント版PDFが開きます